和歌と俳句

大晦日 大歳

公実
もののふの 年の夜をも 知らぬかな 網代に氷魚や かぞへざるらむ

公実
明日よりは 春の初めと 祝ふべし 今日ばかりこそ 今年なりけれ

大三十日定めなき世の定哉 西鶴

揉にもむ歌舞妓の城や大晦日 来山

大歳の富士見てくらす隠居かな 言水

大歳も雀の遊ぶ垣ほかな 杉風

大歳や鬼王どのに逢ませう 許六

侘しさや大晦日の油売り 曾良

晦日やはや来年に気がうつる 路通

欄や髪の扇に年ゆく日 鬼貫

喰て寝てことしも今よひ一夜哉 一茶

君が代は大つごもりの月夜哉 子規

漱石が来て虚子が来て大三十日 子規

梅活けて君待つ菴の大三十日 子規

燭つきて暁ちかし大晦日 漱石

いささかの借もをかしや大三十日 鬼城

寺ともりて死ぬる人あり大三十日 鬼城

馬車つくや大つごもりの山ホテル 禅寺洞

大歳の日のさしてゐる小草かな 石鼎

大歳の常にもがもな弥陀如来 茅舎

大年の鶯の餌をすつてをる 風生

あすは元日が来る仏とわたくし 放哉

大歳や門掃き直す人の声 青畝

大歳の暮れゆく雲を仰ぎけり 麦南

大年やころほひわかぬ燠くづれ 不器男

大歳やおのづからなる梁響 不器男

大年や鯛の荒煮の目玉よく 喜舟

今年も今夜かぎりの雨となり 山頭火

追ひかけて届く鯛あり大晦日 たかし

大年や貼り煩へる壁と紙 喜舟

大年や華やぎ入りしピアノの間 石鼎

大年や銀杏落葉も掃きたてゝ 石鼎

大年のしろき障子にゐて想ふ 鷹女

大年の燈の燦々と子のねむり 鷹女

大年の街を乙女は書を読みつ 静塔

月よみのわびねにひかる大みそか 蛇笏

大年の日輪月のごとき日も 石鼎

大年のひるさがりより零など 石鼎

大年の蒼海ちかく住みにけり 石鼎

大年の日落ち流水尚見ゆる 草田男

波除に大年の波静かかな たかし

大年の柱ただしく灯りぬ 楸邨

大年の霧吹きおろす九段坂 楸邨

わらづかの点々たりや大晦日 万太郎

大年の空の日に刻賭けにけり 万太郎

大年の隣人風呂をたばひけり 

ふるさとの闇こそしづめ大晦日 蛇笏

大歳の昼湯にいのちありにけり 草城

梅入れて庭とゝのへり大晦日 万太郎

父祖の地に闇のしづまる大晦日 蛇笏

大年や鳥居の朱ヶの靄の中 万太郎

田園の闇ふかぶかと大晦日 草城

大晦日ねむたくなればねむりけり 草城

手の爪はみづから剪りぬ年の夜 草城

袖濡れて硯洗へり大三十日 秋櫻子

吹き晴れし大つごもりの空の紺 立子

大晦日は昔も今もさむき夜ぞ 林火

大年にあり点点と日矢の郷 静塔


顔見世 冬の空 初雪 初氷 冬木立 枯木 枯尾花 冬の山 枯野 みそさざい 千鳥 冬の海 河豚 海鼠 冬ごもり 埋火 焚火 炬燵 風邪 日向ぼつこ 北風 冬の雨 冬至 柚湯 クリスマス 師走 年の市 煤払い 年忘れ 餅つき 歳の暮 行く年 大晦日 除夜 除夜の鐘