和歌と俳句

菖蒲

貫之
あやめ草 ねながきとれば 澤水の 深きこころは しりぬべらなり


心ざし深きみぎはのあやめ草ちとせのさつきいつか刈るべき


ねを深みまたあらはれぬあやめ草ひとの恋路にえこそはなれね

拾遺集 よみ人しらず
さみたれはちかくなるらしよど河のあやめの草もみくさおひにけり

拾遺集 能宣
昨日まてよそに思ひしあやめ草けふわがやどのつまと見るかな

拾遺集 よみ人しらず
けふ見れば玉のうてなもなかりけりあやめの草のいほりのみして

後拾遺集 恵慶法師
香をとめてとふ人あるをあやめ草あやしく駒のすさめざりけり

後拾遺集 良暹法師
つくま江の底の深さをよそながらひけるあやめのねにてしるかな

後拾遺集 大中臣輔弘
ねやの上に根ざしとどめよあやめ草たづねてひくも同じよどのを

後拾遺集 伊勢大輔
けふもけふあやめもあやめ変らぬに宿こそありし宿とおぼえね

好忠
鷺立てる五月の澤のあやめ草よそめは人の引くかよぞ見る

金葉集 経信
よろづよにかはらぬものは五月雨の雫に薫るあやめなりけり

金葉集 藤原孝善
あやめ草引くてもたゆく長き根のいかであさかの沼に生ふらむ

金葉集 權僧正永縁母
あやめ草わが身のうきにひきかへてなべてならぬに思ひいでなむ

金葉集 高松上
長しとも知らずやねのみなかれつつ心のうちに生ふるあやめは

公実
あやめ草 淀野に生ふる ものなれば 根ながら人は 引くにやあるらむ

顕季
よとともに かよふ淀野の あやめ草 けふ誰がやどの つまとなるらむ