露を重みまがきの菊のほしもあへず晴るればくもる宵の村雨
新勅撰集
ぬれておる袖の月影ふけにけりまがきの菊の花の上の露
野辺見れば露霜寒ききりぎりす夜の衣のうすくやあるらん
きりぎりす夜はの衣の薄き上にいたくは霜のをかずもあらなむ
虫のねもほのかになりぬ花薄秋のすゑはに霜やをくらむ
新勅撰集
雁鳴て寒きあさけの露霜にやのの神山いろづきにけり
初雁の羽風のさむくなるままに佐保の山辺は色づきにけり
雁なきてさむき嵐のふくなべに立田の山はいろづきにけり
けさ来なく雁がねさむみから衣立田の山はもみぢしぬらん
神無月またで時雨や降りにけむみ山にふかき紅葉しにけり
さほ山のははそのもみぢ千々の色にうつろふ秋は時雨ふりけり
木の葉ちる秋の山べは憂かりけり堪へでや鹿のひとり鳴らん
もみぢ葉は道もなきまで散りしきぬわが宿をとふ人しなければ
流れ行木の葉の淀むえにしあれは暮ての後も秋のひさしき
くれて行秋の港にうかぶ木の葉あまの釣する舟かとも見ゆ
はかなくて暮ぬと思をおのづから有明の月に秋ぞのこれる
長月の有明の月のつきずのみ来る秋ごとにおしき今日かな
年毎の秋の別はあまたあれど今日の暮るるぞ侘しかりける
初瀬山けふをかぎりとながめつる入相の鐘に秋ぞ暮ぬる