和歌と俳句

源俊頼

いにしへの おもかげをさへ さしそへて しのひがたくも すめる月かな

濁りなき 水のもに月の やどらずば いかで浅茅の 數をしらまし

月見れば すくなみかみぞ うらめしき 西には山を つくらざりせば

月のゆく あたりはいはじ おほかたの 空にも雲の なきよなりけり

おぼつかな いかなるむかし さえそめて 今宵の月の 名を残しけむ

むかしより なぞ長月の 今宵しも くもらぬものと 空も知りけむ

佐保川に 散るもみぢ葉を てにさへて 三笠の山の 月をこそ見れ

かはやなぎ さしもおぼえぬ すがたかな そははさみつつ 月みたてれど

たちのぼる 有明の月を 人知れず こころぼそさの ともと見るかな

ちりこにて しぼめるかほの 花なれば なつとも菊の しるしあらめや

菊こそは 契りもありて 咲きそめし 霜さへいかで けふを知るらむ

たけのはに うかべる菊を かたぶけて われのみしづむ 歎きをぞする

菊の上に 心をおきて みつるかな 我が身は秋の 霜ならねども

惜しまれて 花ふく秋も うつろへる 菊をばえこそ 見捨てざりけれ

忘れては 雪にまがへる 白菊を よなよな霜の 置きかへてける

八重おける 霜の下なる 白菊は 葉をさへ花と 思ひけるかな

うつろへる 色をば霜の へだつれど 香は我が袖の ものにぞありける

初霜の 置き残したる 白菊を 露やぬすみに うつろはすらむ

千載集
何となく ものぞかなしき 菅原や 伏見の里の 秋の夕暮

秋の夜の 鳥のはつねは つれもなき 人待ちし夜の 心地こそすれ