和歌と俳句

源俊頼

そのはらや ふせやにしのぶ さを鹿も 帚木をさへ 見えずとや啼く

世とともに すむはつまきの 山なれば なかでや鹿の 秋を過ぐらむ

みむろ山 鹿の啼く音に うちそへて 嵐ふくなり 秋の夕暮れ

このころは みふねの山に たつ鹿の こゑをほにあげて 鳴かぬ日ぞなき

さかりなる 小萩が原の 夕露に 鹿なくころと 誰にかたらむ

秋来れば しめちが原に 咲きそむる 萩のはひ枝に すがる鳴くなり

まふしさす さつをの笛の こゑぞとも 知らでや鹿の なきかはすらむ

千鳥なく 天の川辺に 立つ霧は 雲とぞ見ゆる 秋の夕暮れ

あさひさす 小川の霧の むら消えて たけからぬ身に 世をぞうらむる

音羽川 霧のほかなる 滝ならば 岩もる玉の 數は見てまし

旅人は 霧をわけてや 宿らまし 川瀬の波の 音せざりせば

とへかしな 霧間をわけて 神山の こしげきたちの したの朽ち葉を

春日野に 立つ朝霧も 君がため 松の千歳を こむるなりけり

山里は はれせぬ霧の いぶせさに 小田のをぐろに 鶉なくなり

道すがら 行き逢ふ坂の 旅人に 駒のたちどを 問ひつつぞゆく

はしりゐの 筧の霧は たなびけど のどかに過ぐる 望月の駒

望月の 駒のけつけを 逢坂の 杉間のかげに あはせてぞみる

川霧の けぶりと見えて 立つなべに 波わきかへる 室の八島

千載集
松風の 音だに秋は さびしきに 衣うつなり 玉川の里

秋風の 音につけてぞ うちまさる 衣は萩の うは葉ならねど