和歌と俳句

西行

池の上に蓮の板を敷き満てて並みゐる袖を風の畳める

九品に飾る姿を見るのみか妙なる法をきくの白露

誰ならむ四方の野山の初花をわが物がほに折りて帰れる

山桜散らぬまでこそ惜しみつれふもとへ流せ谷川の水

夜もすがら明石の浦の波の上に影たたみおく秋の夜の月

いにしへの形見にならば秋の月さし入る影を宿に留めよ

難波江の岸に磯馴れて這ふ松を音せで洗ふ月の白波

初雪は冬のしるしに降りにけり秋篠山の杉の梢に

葎枯れて竹の戸開くる山里に又道閉づる雪積るめり

余呉の海の君を見しまに引く網の目にも懸らぬあぢのむらまけ

うなゐ子がすさみに鳴らす麦笛の声におどろく夏の昼臥し

高雄寺あはれなりける勤めかなやすらい花と鼓打つなり

いたきかな菖蒲冠の茅巻馬はうなゐ童のしわざと覚えて

入相の音のみならず山寺は文読む声もあはれなりけり

恋しきを戯れられしそのかみのいはけなかりし折の心は

石なごの玉の落ち来るほどなさに過ぐる月日は変りやはする

疾き花や人より先に尋ぬると吉野に行きて山祭せん

山桜吉野まうでの花しねを尋ねむ人の糧に包まむ

谷の間も峰の続きも吉野山花ゆゑ踏まぬ岩根あらじを

山桜又来む年の春のため枝折ることは誰もあなかま

花盛り人も漕ぎ来ぬ深き谷に波をぞ立つる春の山風

常磐なる花もやあると吉野山奥なく入りてなほ尋ね見む

卯の花を垣根に植ゑてたち花の花待つものを山ほととぎす

さみだれて沼田の畦にせし垣は水も堰かれぬしがらみの柴

流れやらで都太の細江に巻く水は舟をぞむやふさみだれの頃

沢水に蛍の影の数ぞ添ふわが魂や行きて具すらむ

逆櫓押す立石崎の白波は悪しき潮にも懸りけるかな

古りずなほ鈴鹿に馴るる山だちは聞え高きも取り所かな