和歌と俳句

五十嵐播水

1 2 3 4 5 6 7 8

短夜や冷泉橋の潦

松の奥浪音涼し御用邸

青嵐や水担ひゆく松の下

五月雨の又降りかくす東山

五月雨の再び昏し瀧の堂

葉籠りの靑き葡萄や五月雨

竹の葉のしきりに落つる夕立かな

月出でて滝壺にある昏さかな

滝壺や波遡る水馬

灯の下に綻びを縫ふ幟かな

潮焼けの面ひとしき双子かな

日覆をくぐる西日となりにけり

噴水の俄に強くなりにけり

帰省子に父の医学の古びたり

帰省すや雷雨のあとの町さびれ