山口青邨

かぶさりて火を吹きをるよ大火鉢

枯むぐら掻いくゞり落つかな

更け炬燵聊斎志異のおもしろく

山茶花の蕾そろひぬ初時雨

掃き掃いて落葉の庵をひとめぐり

あたゝかな雨が降るなり石蕗の花

石段の数忘れめや冬椿

かゞやかに大根を洗ふはるかかな

餅搗や小鳥来てゐるうめもどき

氷上に石走らすやとゞまらず

前をゆく人にはらはら落葉かな

大阪の宿の火鉢に二三日

冬めきて畝傍の烏鳴きにけり

万両のひそかに赤し大原陵

ひろひたる寂光院の紅葉かな

ひとつ散り又ひとつ散り紅葉かな

みちのくの町はいぶせき氷柱かな

たえだえに町並つゞく氷柱かな

智慧伊豆の墓の山茶花いま盛り

今消ゆる夕日をどつと屏風かな

雪かゝり星かゞやける聖樹かな

ひとつ咲いてすがれて居りぬ冬薔薇

山眠る大和の国に来て泊る

絲よりも細き水落つ石蕗の花

かじかめる手をもたらせる女房かな

子規 漱石 龍之介 碧梧桐 虚子 鬼城 泊雲 亜浪 山頭火 普羅 放哉 風生 水巴 蛇笏 月二郎 みどり女 石鼎 喜舟 しづの女 かな女 万太郎 犀星 久女 淡路女 秋櫻子 素十 夜半 麦南 悌二郎 鷹女 多佳子 青畝 耕衣 茅舎 汀女 三鬼 草田男 不死男 誓子 草城 爽雨 不器男 立子 林火 楸邨 静塔 鳳作 たかし 素逝 波郷
俳句 春の季語 夏の季語 秋の季語 冬の季語 短歌 歌枕
おくのほそ道 野ざらし紀行 鹿島詣
和歌と俳句