和歌と俳句

行燈にいろはかきけり秋の旅 漱石

親を待つ子のしたくなき秋の旅 漱石

湖や秋静かなる瀬田の橋 虚子

みちのくを出てにぎはしや江戸の秋 子規

淋しさや盗人はやる須磨の秋 子規

湖の細り細りて瀬田の秋 子規

猿蓑の秋の季あけて読む夜哉 子規

行く我にとどまる汝に秋二つ 子規

いのちありて今年の秋も涙かな 子規

汽車の窓に首出す人や瀬田の秋 子規

牧水
紀三井寺 海見はるかす 山の上の 樹の間に黙す 秋の鐘かな

牧水
粉河寺 遍路の衆の うち鳴らす 鉦々きこゆ 秋の樹の間に

牧水
鉦々の なかにたたずみ 旅びとの われもをろがむ 秋の大寺

北よそと吹けば有磯の荒るゝ秋 碧梧桐

君が琴塵を払へば鳴る秋か 漱石

牧水
我がうしろ 影ひくごとし 街を過ぎ ひとり入りゆく 秋植物園

白秋
食堂の 黄なる硝子を さしのぞく 山羊の眼のごと 秋はなつかし

啄木
父のごと秋はいかめし/母のごと秋はなつかし/家持たぬ児に

懸物の軸だけ落ちて壁の秋 漱石

嬉しさや大豆小豆の庭の秋 鬼城

牛曳いて四山の秋や古酒の酔 蛇笏

晶子
旅人が うら淋しかる 大音に 呼びかはし行く かつらぎの秋

牧水
来馴れつる 磯岩の蔭に しみじみと 今日し坐れば 秋の香ぞする

夕映の二度して秋の島明し 花蓑

この秋や巷に住みて座敷掃く 石鼎

唐草の薄き蒲団や秋を病む 石鼎

願ひ事なくて手児奈の秋淋し かな女

孟竹の一竿高し秋動く 龍之介

個性まげて生くる道わかずホ句の秋 久女

妻子よりかはゆき弟子のホ句の秋 橙黄子

空の秋君が船出を朝焼けて 花蓑

しみじみと秋の宿かな水の音 風生

車窓より雪の遠嶺や秋の旅 風生

秋の人呆然として灰の中 石鼎

声かれてなくかなかなや地震の秋 石鼎

秋の谷とうんと銃の谺かな 青畝

十棹とはあらぬ渡舟や水の秋たかし

篠曲げて拙き罠や鳥の秋 禅寺洞

鐘撞くは掃きゐし僧や秋の寺 播水

客あらば使ふ厠や秋の寺 播水

はかなさは月のひかりのすでに秋 万太郎

深草の秋や艸山瑞光寺 草城

捨石に腰かけて瞰る野路の秋 草城


  • 広島忌
  • 立秋
  • 今朝の秋
  • 初秋
  • 桐一葉
  • 星月夜
  • 七夕
  • 織女
  • 星祭・星合
  • 天の川
  • 梶の葉
  • 草市
  • 迎え火
  • 盂蘭盆
  • 魂祭り
  • 墓参り
  • 灯籠
  • 走馬灯
  • 盆の月
  • 踊り〔盆踊り〕
  • 流燈
  • 送り火
  • 大文字
  • 花火
  • 法師蝉
  • 残暑
  • 初嵐
  • 新涼
  • 稲妻
  • 流星
  • 芙蓉
  • 木槿
  • 鳳仙花
  • 朝顔
  • 南瓜
  • 地蔵盆
  • 犬蓼の花 赤のまま
  • 蓼の花
  • 芭蕉
  • 稲の花