和歌と俳句

加藤楸邨

跼み読む墓碑の去来の椎しぐれ

円柱より顔現れて食へり

会へば誓子秋日にかざす手の白さ

飛鳥村秋風に猫を見たりしのみ

霧を聴く言なきときは別れかな

共に噛むの冷たさを訣れとす

本売りて一盞さむし春燈下

微笑みて征けり鳴きしんに鳴く

熱風や征でゆく人に顔笑まれ

梅雨の窓子が覗き去り妻の留守

兜虫障子を鳴らす吾子寝ねて

百日紅片手頬にあて妻睡る

泣きつつぞ鉛筆削る吾子夜寒

春昼の母子爪剪る向きあひて

妻ゐねばないて腹減りぬ

月あかり書きやめて子の目鼻あり

毛糸巻妻は昔の片ゑくぼ

泣きし子も蟇も真青ぞ青嵐

春愁や何か用ある顔ばかり

新樹雨降る夜間中学生が持つ望