和歌と俳句

高野素十

松の枝大雪塊ののり撓め

しめりたつ雪尚高し家のあひ

御社雪囲ひして雪すくな

一塊の軒の雪より長つらら

雪掻いて黄菊の花のあらはるる

雪卸す人に通りし煙かな

春近し石段下りて薺あり

雪片のつれ立ちてくる深空かな

夕霰枝にあたりて白さかな

雪折の連翹すいと長き枝

丘の上の寺の氷柱も見ゆるかな

黄楊の雪大きく割れてゐたるかな

雪山のつき出してあり鮭の海

松の枝くつつく雪の這ひ渡り

神垣や忽ち雪の振り出でし

山中湖凧のあがれる小春かな

翠黛の時雨いよいよはなやかに

冬山に吉野拾遺をなこしたる

千鳥ちりぢり高し多摩川原

凍雪を踏んで柊挿しにけり