かまつかの色の萠しの雷震ふ
蛍高し筑紫次郎は闇にひそみ
渡し来る一点の灯と蛍火と
瀧壺に唐紅の蟹走る
巌頭に砥石を置いて瀧小さし
瀬と淵とならびて磧涼しさよ
観世音菜殻火に掛けたてまつれ
菜殻火に皆立ちたまふ佛達
菜殻火焼く火柱立ちぬ榎寺
菜殻火や天拝山の松は折れ
神苑の四方より麦を打つこだま
椎落花煩悩匂ふ無尽かな
細道へ崖よりこぼれえごの花
著莪の花仰ぐ青き日崖を洩り
著莪の花崖の天日深緑
桜んぼくろき雀のあたまかな
栗の花白痴四十の紺絣
明易き鶯聞きぬ二三日
でで虫ら舗道横ぎり牛乳来る
花馬鈴薯鼠のごとく雀ゐて
靄の視界電柱二本青トマト
茄子もぐけはひは靄の不可視界
トゲ残るきのふの不快合歓に覚め
月見草旦の露のみどりなる
黄の上にみどりの露や月見草