雪渓の上しら糸は雪解瀧
雪解瀧梅雨一旬に変へし位置
雪渓は汚るとかざす紅卯木
籐椅子に懐ひの遠き夕河鹿
鳴く河鹿日の暮いつの間に闇へ
梅雨黎明雪痕照らふ岩手山
夏山の奥ひとつ家に籠目白
茂山に目立ちて繊き死木立つ
硫黄噴く岩をさばしり蟻荒し
荒凉に堪へず戻れば燕の巣
硫気噴く熔岩の脆さにたぬき蘭
混浴とてぢぢばばばかり岩燕
山欠けて赭し梅雨晴の山毛欅林
噴気孔吊鐘つつぢ花揺れて
紅花苔ルビーのかけら岩に撒く
玉虫拾ふ月との通話達せし日
蝉うまるその荘厳を雨の闇
闇に耐へ羽化せし蝉ぞ目の潤み
まだ飛べぬ蝉囚はれ脚もがく
絶命の叫びいく度闇の蝉
高空に咲く合歓碧き蝶誘ふ
群離れ咲く睡蓮にかしづく葉
あさざの葉小さく円きを雑魚つつく
噴水はどうしても薔薇凌げざり
彩尽し咲き競へども土用薔薇