唐黍に白雲盆も過ぎにけり
会津つ子の黒瞳も露の二粒よ
音楽湧くごとく林檎の赤らめり
拝みきし佛の数とゐる夜長
水澄めり明治の時計塔うつり
古人多く旅に死す蜩の鳴き綴る
佛壇と背中合せの蜩谷
盆路を雲の中より刈りはじむ
夜の山を大きく見せて星流る
追はるること天にもありや星流る
家中を秋草にせよと抱へ来る
鰯雲粛々と延ぶいのちなが
火なき爐の灰に秋風と書きて消す
みほとけの一隅貰ひ月に座す
杉折れて嵐のあとのまま良夜
藪に集り畦々に散り曼珠沙華
栗飯のもりあがる黄をほぐし食ふ
柿照りて山のこだまを通すなり
みちのくの頭良くなる湯に夜長
夜長人伊達さまの湯に居眠れる
鳴き過ぐを雁といひ湯に立ちあがる
山日和下界の稲も終りたる