和歌と俳句

水原秋櫻子

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

ミモザ咲き磯横ざまに奔る波

待ちて今日ぜんまい土をやぶりけり

更紗木瓜解けば風あり植木市

おぼろ夜や舞阪いづる細魚舟

奥の江に細魚のぼるや夜半の潮

隣田は紫雲英咲きそむ鰻池

枝勁くはねて木瓜咲く李朝壺

嬬恋村残雪敷きて幟立つ

巌壁も見わかぬ雪や山ざくら

湯畑の春日にたたむ雪の傘

岩燕翔け来て幟めぐるなり

花ゆらぐ白樺立てり雪解風

高雲に消ぬる浅間や夕ざくら

萌え山荘稀に開くあり

新緑浅間雪なく雲もなし

杏花村噴煙を負へりやすらかに

黒つぐみ巣作るこゑか懺悔室

連翹の庭駈けすぎし雉子あり

雨燕翔けてはしぬぐ間の岳

雨乞瀧巌頭めぐる岩燕

農鳥の瘠せたる雪やさるをがせ

山翡翠や大樺沢荒瀬にて

瀧白き小樺沢や梅雨の蝶

水無月や庫裡見通しに庭牡丹

雨蛙大寺をまもる僧二人