和歌と俳句

源師頼

冬来れば さびしかりけり ひとりねの わが衣手を たれに重ねむ

冬の夜は 時雨にゆめを さましつつ のどかにあかす ことのなきかな

いつしかと 朝戸おしあけて 見渡せば みちしば白く 置けるかな

道絶えて 人もたづねぬ まきのとに 冬の夜すがら おとなふ

新勅撰集・雑歌
かきくらし たまゆら止まず 降るの 幾重つもりし 越の白山

津の国の 須磨の浦風 吹くたびに しをれし葦の 音のみぞする

夜を寒み 明石の浦の 浜風に とわたる千鳥 声さわぐなり

山里の 夜半の嵐の 寒ければ ほそたに川ぞ まづこほりける

池水に 群れゐる鳥の 羽風には 葦間の氷 冴えやまさらむ

網代木に 錦おりかく たなかみや その杣山に 木の葉散るらし

ちはやふる 神のこころも 庭火たく こよひの神楽 うけざらめやは

み狩すと ならの真柴を 踏みしだき 交野の里に けふもくらしつ

大原や 小野の炭竃 雪降りて こころ細げに 立つ煙かな

いふことも なき埋火を おこすかな 冬の寝覚めの 友しなければ

はかなくて こよひになれる 年月は わが身にのみぞ ゆきつもりける

恋せじと 誓ひてし身を いかにして こはこりすまに おもひそむらむ

逢ふことは さこそなからめ 人知れず 恋すとだにも 知らせてしがな

おもふこと ありその海の うつせ貝 逢はでや見ぬる 名をや残さむ

さりともな 逢ひなばとこそ 思ひしに いかでやすまぬ 心なるらむ

帰るさの 朝露しげき 衣手は ひるま待つべき ここちこそせね

今更に 恋路にまよふ 身をもちて 何わたりけむ 佐野の舟橋

恋ひしさに しのびしかども はるばると 旅の空まで 尋ね来にけり

程もなき 身にあまりたる ここちして 置き所なき わがおもひかな

思へども わが心こそ こころえね われを思はぬ 人を思へば

年経ぬる 人の心を うらめしと おもふにしもぞ ねは泣かれける