電燈の煤黒寒の墨造り
生きものの酒ぶくぶくと寒造り
巌動かず渦潮の自在境
渦潮の底を思へば悲しさ満つ
渦潮を両国の岬立ちて見る
渦潮の衰ふるまで鵜が岩に
強東風に鳴門わが髪飛ばばとべ
湧きかへる春潮船と淡路の隙
春潮の迅き船廊鮮魚の籠
暮遅し潮いくばくあるか知らず
架橋行く眼にもとまらぬ雪解川
合流する雪解の両つ川渡る
合ふまでは違ふ流速雪解川
雪解川合ふ間際まで千曲やさし
雪解合ひまた幾曲の千曲川
汁熱き諏訪の蜆の白肉食ふ
吾老いず蝶の角にて軽打され
さくら満ち一片をだに放下せず
芽落葉松靴の厚泥削ぎ落す
低咲きの岬の薊大海原
燈台の光源夏のゆふ迫る
田植衆憩ひて飲みも食ひもせず
手に挟み牡丹の面をまざと見る
苗代にいのち噴かざる籾が見ゆ