和歌と俳句

詞花和歌集

崇徳院御製
月きよみ田中にたてる仮庵のかげばかりこそくもりなりけれ

太政大臣実行
澄みのぼる月のひかりにさそはれて雲の上までゆくこころかな

良暹法師
板間より月のもるをも見つるかな宿は荒して住むべかりけり

内大臣実能
くまもなく信太の森の下晴れて千枝のかずさへ見ゆる月かな

源道済
さびしさに家出しぬべき山里を今宵の月におもひとまりぬ

平忠盛朝臣
ゆく人も天のとわたる心地して雲の波路に月を見るかな

橘為義朝臣
君まつと山の端いでて山の端に入るまで月を眺めつるかな

大納言公実
いかなれば待つにはいづる月なれど入るを心にまかせざるらむ

花山院御製
こころみにほかの月をも見てしがな我が宿からのあはれなるかと

中務卿具平親王
うらめしく帰りけるかな月夜には来ぬ人をだに待つとこそきけ

大江嘉言
かご山の白雲かかる峰にてもおなじたかさぞ月はみえける

左京大夫顕輔
よもすがら富士の高嶺に雲きえて清見が関にすめる月かな

藤原輔尹朝臣
山城の石田の森のいはずともこころのうちを照らせ月影

中原長国
月にこそむかしのことはおぼえけれ我を忘るる人にみせばや

琳賢法師
ながらへば思ひいでにせむ思ひいでよ君とみかさの山の端の月

大蔵卿匡房
逢坂の関の杉原下晴れて月のもるにぞまかせたりける

帥前内大臣伊周
つれづれと荒れたる宿を眺むれば月ばかりこそ昔なりけれ

高松上
深くいりて住まばやと思ふ山の端をいかなる月のいづるなるらむ

和泉式部
をのが身のをのが心にかなはぬを思はばものは思ひ知りなむ

和泉式部
あやめ草かりにも来らむものゆゑに閨の妻とや人のみつらむ