和歌と俳句

原 石鼎

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

積雪に茶の花乾く日和かな

藪垣をうす煙這へる焚火かな

黄なる脚赤なる脚や吊し鴨

松のをけぶらせ沈む雀かな

うす霜やほのぼのとして微雨の中

月の枝光るところをとしぬ

霜柱土を越してゐたりけり

したゝかにつもりし花壇かな

くれがてのに小さき光りかな

虫壺の緋房や褪せて夜半の冬

大杉に添ひ降る見上げゝり

庵松や風添うて降る牡丹雪

あかあかとして大雪の夜の木々

しろじろと雪ふりそめし落葉かな

柴折戸を舞ひ越ゆの見ゆるかな

垣越に見えて過ぐるよの傘

はれてゆくふゞきに日さす深雪かな

群星や海より高き雪の原

岸ほどに枯蓮しげきかな

烈風に松もまれゐるかな

煮凝や玲瓏として鉢の中

煮凝や箸の間に沈みけり

夜に入りてなほ啼く声や寒鴉

水仙や雪をへだてゝ松の幹

高原や水仙咲ける石の中

初冬や電車の前にこけし人

昼たかし霜に十夜の鐘がなる

つま上り山門までや十夜寺

継ぎ継ぎて蝋新しき十夜かな

運び来る僧みな若し十夜粥

とぎすます月に雲ひく十夜かな

茶の花や大藪を吹く風の下

山茶花の蕋ふくよかに日あたゝか

雪空や土の落葉の薄光り

ささなきの谷に起るや一ところ

投げ入れし松を火包む焚火かな

離れとぶ焔や霧の夕焚火

襟巻に顔埋めたる闇路かな

外套のゐだけ高なる散歩かな

北風や火の粉散らして小煙突

寒菊の茎にまことや今朝の

縁日の油煙の上の霜夜かな

うす月を雁なきたつる霜夜かな

まどかにも降る雪片や夕まぐれ

大雪の日に出て枯枝仰ぎけり

棟のすこしよごせし鴉かな

いつの間に踏みまよひたる深雪かな

はやばやと師走の稿を終りけり

師走閑に羽つくろへる孔雀かな

行年や画債の中の金屏風