和歌と俳句

水原秋櫻子

唐黍のなびきて遠し牛久沼

澄む日影照る月影や紫苑咲く

はたはたの羽音ひまなし月待てば

霧ながら灯れば見ゆる発哺の湯

戸隠を泛べて遠し月夜雲

月曇り信濃は大き山こぞる

龍膽や朝はきらめく白馬岳

鹿島槍消ぬるや露の女郎花

荒寥と熊の湯ちかき鳥かぶと

渋の湯の裏ざまかくす葛の花

楊散りかぜの末見ゆ千曲川

最上川秋風簗に吹きつどふ

簗まどふ胡桃の中の落鰻

寂鮎をつらぬく串に炎立つ炭

稲刈や雲いづるなき出羽の山

最上川暮れゆく落穂拾ひ立つ

月山の見ゆと芋煮てあそびけり

椴松の霧に折れ伏す懺悔越

霧の禽満天星に瑠璃を点じけり

霧飛びて積石ひようひようと鳴るさびしさ

山茶花や金箔しづむ輪島塗

真珠採る沖島かけて菊日和

神棚の漆黒古りて神無月

紅葉せる中にも沙羅の夕紅葉

末枯れて濤崩え巌に濤の声