和歌と俳句

山口誓子

青銅

流燈の死霊一列組んで行く

美しき距離白鷺が蝶に見ゆ

伊吹どこかにヤマトタケルの道

手捕りたる伊吹ひぐらし鳴き咽ぶ

残一燈全山のの眠られず

どくだみの密生神の斎く庭

強風に飛んで麦生に幣からむ

夏蜜柑地上に落ちて春夫の国

神鳴能登は半島ごと震ふ

真裸に胸当をして能登の鍛冶

ひぐらしが啼く奥能登のゆきどまり

葛の花流人時忠ただ哀れ

リュックサック負ひ去る能登のの僧

門司の燈の長き長夜を減りもせず

秋晴の塔心柱は途中まで

満月の紅き球体出で来たる

の峰役の行者の飛過の時

明月の極小天に昇りつめ

にこゑごゑ学校の形して

日輪の形骸霧にたかられて

木犀の落花鋸屑紛らはし

北国の短か葡萄よ汽車走る

穂芒は冬日の亡者白亡者

三瓶の親子孫みな雪を待つ

放牧の柵開きしまま積もる

雪原に形あるもの牛の柵

降る雪に太陽光の通路あり

傾けて火口の雪をすこし見す

夜の枯野開拓村の燈がちらと