和歌と俳句

阿波野青畝

甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

天の川垂れて伊良虞は島ならず

大空の八隅に奏で法師蝉

三日月や祷の鐘は天に鳴り

三日月のひかりのほそき祷かな

舞茸の大きな幸よ御師の宿

時雨忌や言を容れざる一人去る

歌塚と彫りとどめたる野は枯れぬ

わたぬきてさあらぬさまの海鼠かな

晴れわたり寒の太陽西に行く

照るときの伊吹の鞍や雪起

の湖井伊大老の居城立つ

こよひ焼くべかりしに奈良雪の山

抽斗をぬけばそこにも隙間風

外套や神経痛といふ枷あり

人間の足のししむら追儺鬼

白魚のまことしやかに魂ふるふ

雨の梅散らし尾長のひるがへり

淀城に生ふる水草を雨の打つ

玄海を隠す軒端の風椿

春潮や古事記の如く島を生み

山葵田の水のささらや朝ぼらけ

野の大和の塔の庇にも

光背に佛のかずのおぼろかな

開花葉勢印のみほとけ糸ざくら

浜砂を吹き壺焼の火を散らす

海女戻るみちの蜜柑の夜も咲く

緑蔭に龍骨いまだ舟成さず

さみだれや手賀も印旛も見えぬ汽車