和歌と俳句

長谷川双魚

1 2 3 4 5 6 7

軒つらら石臼はさみしさに慣れ

生まれたる日の黒子つけ夕焚火

冬うらら狐塚土減るばかり

湯が沸いてしだいしだいに虎落笛

賽銭を投げて子供がしぐるゝ

古い家種芋抱いて子がいづる

北窓をふさぎて闇のあたらしき

冷え性の母に極彩地獄絵図

雪催ひ刃物の町は水を恃み

きのふけふ歩いて桃の花ざかり

豚の仔のももいろ冬のにはたづみ

紙買ひに出てきさらぎの二日月

銀行街しぐれて艶歌通りけり

春泥にたまりて水が澄みゐるよ

春惜しみつゝ地球儀をまはしけり

あねいもと別の山見てかすみけり

三畳の仏間より見え山笑ふ

柩舁く足がそろひて花なづな

木綿着し祖母をうしろに卒業

寒林の日向がさみし藁敷かれ

雪に眼が慣れ外厠出でにけり

きさらぎのみどりあはあは昆虫館

うきくさや雨待てば風東より

土筆出てひかりの起伏空にあり

山女釣る夕光水のごとしなひ

空梅雨の市のはじまる人明り

七月の海がさみしきはずはなし

夏に入るをんな日暮の樹を好み

炎天のところどころに湿める家

草刈りしあとの薄闇木々立てり

壺の塩甕の水など秋はじめ

花ざくろ夕日に後れとりにけり

潮騒のよろこび通る桃林

村の子の汽車を見てゐる旱かな

いそぐひと涼しとおもふ気の弱り

馬市のにせあかしやに西日さす

母の日の水こんこんと陶の町

受験生みどりを連れてあるきけり

を着て遠方の不幸かな

村の地図古きほどよし大南風

秋つばめ遠景雲に聰くあり

岬に彳つは流離のはじめ鰯雲

子の去りしあとの日向に冬残り

燕帰る漢方薬がゆつくり効き

猫だいて妻の夏痩はじまれり

林中のはなれし一樹穴まどひ

青芒耳順睡りのごときかな

ふところに何を入れても秋の風

蒼石の耳秋風にかなひけり

婆のせて小さき莚冬に入る

水霜の絵硝子ユダを容れにけり

みどり減る北山をみて斧を研ぐ