和歌と俳句

藤原仲実

そしろ田の わさとかりての ひつぢ稲 ほのさらさらに 秋とみゆらむ

雲間より 冴えたる月を 軒ちかく 川の澱みに うつしてぞ見る

たつのきに 這ひおほはれる 蔦にしも 時知りがほに 紅葉しにけり

ははそ原 露のしらはひ さしつるは しぐれの雨ぞ うは染めはする

真菰色の 青葉の山も 秋来れば 露のしづくに 下紅葉せり

松虫の 葎の下に 声するは 野原の風や 夜寒なるらむ

東路の 不破の関屋の 鈴虫を うまやにふると 思ひけるかな

野風のみ さびしき旅の 草枕 やがてゆひめに きりぎりすなく

あらち山 雪げの空に なりぬれば かいつの里に  ふりつつ

みやこ人 まづこは見せむ 山里の 庭の苔地に 降れる初雪

茜さす 御狩の小野に 立つきぎす 空とる鷹に あはせつるかな

もみぢ葉を 夜半の嵐の 敷く庭は もの忘れせで 朝清めすな

をとめ子が 袖ふりそめし 小忌衣 豊のあかりに たえせざりけり

いつとなく 葉かへぬ山の 椎柴に 人の心を なすよしもがな

奥山の ならひとなれば あなしけの 雪より先に たきぎ樵り積め

汗入らば うれたく勢子は 思はじや 人はたふるな まだらこふすま

夜を寒み 岩波たかき 山川に つがはぬ鴛の すだくなるかな

なかとのの ひたちの御蔵 ひらきあけよ けふ貢物 をさめみつべく

年の内に 積もれる罪も 消えぬらむ 三世の仏の 御名を唱へて

ひととせに 春はふたたび 立ちぬれど 老木の花は いかが咲くべき