和歌と俳句

新古今和歌集

持統天皇御歌
春過ぎて夏来にけらししろたへの衣ほすてふあまのかぐ山

素性法師
惜しめどもとまらぬ春もあるものをいはぬにきたる夏衣かな

前大僧正慈円
散りはてて花のかげなきこのもとにたつことやすき夏衣かな

源道済
夏衣きていくかにかなりぬらむ残れる花は今日も散りつつ

皇太后宮大夫俊成がむすめ
折りふしもうつればかへつ世の中の人のこころの花染の袖

白河院御歌
卯の花のむらむら咲ける垣根をば雲間の月のかげかとぞ見る

太宰大弐重家
卯の花の咲きぬる時はしろたへの波もてゆへる垣根とぞ見る

式子内親王
忘れめやあふひを草にひき結びかりねの野邊の露のあけぼの

小侍従
いかなればそのかみ山のあふひ草年は経れども二葉なるらむ

藤原雅経
野邊はいまだ浅香の沼に刈る草のかつみるままに茂る頃かな

待賢門院安芸
櫻あさのをふの下草しげれただあかで別れし花の名なれば

曾禰好忠
花散りし庭の木のはもしげりあひてあまてる月の影ぞ稀なる

曾禰好忠
かりにくと恨みし人の絶えにしを草葉につけてしのぶ頃かな

藤原元眞
夏草は茂りにけりなたまぼこの道行く人もむすぶばかりに

延喜御歌
夏草は茂りにけれどほととぎすなどわがやどに一声もせぬ

柿本人麻呂
なく声をえやは忍ばぬほととぎす初卯の花のかげにかくれて

紫式部
郭公こゑ待つほどは片岡の森のしづくに立ちや濡れまし

弁乳母
郭公み山出づなるはつこゑをいづれの里のたれか聞くらむ

よみ人しらず
五月山卯の花月夜ほととぎす聞けども飽かずまた鳴かむかも

よみ人しらず
おのがつま恋ひつつ鳴くや五月やみ神なび山の山ほととぎす