中納言兼輔
さきにほひ かぜまつほどの やまざくら ひとの世よりは ひさしかりけり
大納言忠家
いとどしく はなたちばなの かをるかに そめしかたみの そではぬれつつ
貫之
きのふまで あひみしひとの けふなきは やまのくもとぞ たなびきにける
人麻呂
みよしのの みふねのやまに たつくもの つねにあらむと わがおもはなくに
謙徳公
しらつゆは むすびやすると はなすすき とふべきのべも みえぬあきかな
相模
あさがほの はなにやどれる つゆの身は のどかにものを おもふべきかは
後京極摂政前太政大臣良経
をはりおもふ すまひかなしき やまかげに たまゆらかかる あさがほのはな
入道前太政大臣公経
はやせがは わたるふなびと かげをだに とどめぬみづの あはれよのなか
前大僧正慈円
とりべやま 夜半のけぶりの たつたびに ひとのおもひや いとどそふらん
俊恵法師
とりべやま こよひもけぶり たつめりと いひてながめし ひともいづらは
源有房朝臣
ほどもなく ひまゆくこまを 見ても猶 あはれひつじの あゆみをぞおもふ
正三位家隆
はかなくも けふのいのちを たのむかな きのふをすぎし こころならひに
前大納言忠良
かなしさは みるたびごとに ますかがみ 影だになどか とまらざりけむ
前大納言忠良
なげくなよ これはうきよの ならひぞと なぐさめおきし ことぞかなしき
入道前太政大臣公経
あはれなど またみるかげの なかるらん くもがくれても 月はいでけり
八條院高倉
かずかずに ただめのまへの おもかげの あはれいくよに としのへぬらん
大納言実家
さても猶 とふにもさめぬ ゆめなれど おどろかさでは いかがやむべき
返し 後徳大寺左大臣実定
おもへただ ゆめかうつつか わきかねて あるかなきかに なげくこころを
大納言通具
身にそへて これをかたみと しのぶべき あとさへいまは とまらざりけり
後法性寺入道前関白太政大臣兼実
とへかしな 世のすみぞめは かはれども われのみふかき いろやいかにと