和歌と俳句

高浜虚子

前のページ< >次のページ

へだたりし話聞こえて野路の

避暑宿に日々に親しや天の川

墓参り尚あきたらず水そそぐ

何となく人に親しや初嵐

大いなるものが過ぎ行く野分かな

鳩我に身をすりよする野分かな

葛の棚落ちたるままにそよぎ居り

野分あと風遊びをる萩の花

古の月あり舞の静なし

枝豆に赤き辻占交りたる

霧雨や湖畔の宿の旗下ろす

木犀の縁にひれ伏す使かな

浅草秋風立ちし扇店

秋風や何の煙か藪にしむ

秋雨の社前の土のよくすべる

並べある木の実に吾子の心思ふ

星隕つる多摩の里人打つ

蘆刈のいづち行きけん午餉時

本堂の床下くぐり萱運ぶ

うでの湯気にゆらゆら主婦の顔

土産店客に野分の戸を細目

麗人とうたはれ月もまだ缺けず

艪音のみして現れずの舟

神とはに見る朝霧の明石の門

秋の蚊のうかみ出でけり苔の上

秋風や宇治の柴舟今もなほ

歯朶勝の松茸籠を皆さげぬ

すみずみにつつましやかに小菊あり

宇治川の流は早し柳散る

つくばひに廻り燈籠の灯影かな

病人の精根つきし残暑かな

山の宿残暑といふも少しの間

稲妻のするスマトラを左舷に見

我が息を吹きとどめたる野分かな

飛んで来る物恐ろしき野分かな

鏡板に秋の出水のあとありぬ

目さむれば貴船生けてありぬ

俳諧の忌日は多しの露

萩の花も金森宗和の庭にあれば

命かけて芋虫憎む女かな

はるばると人訪ふ約やの秋

よけん芋の葉ずれの音もよし

の暈大いなるかな由比ヶ浜

欄干によりて無月隅田川

秋袷身を引締めて稽古事

露草を面影にして恋ふるかな

秋の水木曽川といふ名にし負ふ

椀ほどの竹生島見え秋日和

秋の風衣と膚吹き分つ

茸山の少し曇れば物淋し

など山幸多き台所

からからと鳴子の音も空に消え

曇りたる後の月なり障子締む

掛稲に山又山の飛騨路かな