和歌と俳句

大江匡房

新古今集・夏
真菰かる淀の澤水ふかけれどそこまで月のかげはすみけり

新古今集・秋
妻恋ふる鹿のたちどを尋ぬればさやまが裾に秋かぜぞ吹く

新古今集・秋
秋来ればあさけの風の手をさむみ山田の引板を任せてぞきく

新古今集・冬
御狩野はかつ降る雪にうづもれて鳥立も見えず草がくれつつ

新古今集・賀 承暦二年内裏歌合に
君が代は久しかるべしわたらひや五十鈴の川の流れ絶えせで

新古今集・賀 寛治二年大嘗会屏風に たかのを山をよめる
とやかへるたかの尾山の玉椿霜をば経とも色はかはらじ

新古今集・別離
みやこをば秋とともにぞたちそめし淀の河霧いくよ隔てつ

新古今集・羇旅
風寒み伊勢の濱荻分け行けばころもかりがね浪に鳴くなり

新古今集・雑歌
八重葎しげれるやどは人もなしまばらに月の影ぞすみける

新古今集・雑歌
秋果つるはつかの山のさびしきに有明の月を誰と見るらむ

新古今集・雑歌
さすらふる身は定めたる方もなしうきたる舟の浪に任せて

新勅撰集・冬
からにしき むらむらのこる もみぢばや 秋のかたみの ころもなるらん

新勅撰集・賀 承保元年大嘗会主基歌 丹波国かつらの山
ひさかたの 月のかつらの やまびとも とよのあかりに あひにけるかな

新勅撰集・賀 寛治元年悠紀歌近江国みむらの山
しぐれふる みむらのやまの もみぢばは たがおりかけし にしきなるらん

続後撰集・春
葛城や 高まの山の 朝かすみ 春とゝもにも 立にけるかな

続後撰集・夏
ゆふかけて 波のしめゆふ 河社 秋よりさきに 涼しかりけり

続後撰集・冬
難波潟 芦の葉しのぎ 降るに こやのしのやも うづもれにけり

続後撰集・恋
夢とのみ 思ひなしつつ あるものを 何なかなかに おどろかすらむ

続後撰集・羈旅
かぎりあれば やへのしほぢに こぎいでぬと わがおもふ人に いかでつげまし

続後撰集・賀永長元年三月
いはねども 色にぞしるき 桜花 君が千とせの 春のはじめは

続後撰集・賀 天仁元年大嘗会悠紀の御屏風に 三神山
あさみどり 三神の山の 春霞 たつや千とせの はじめなるらむ

続後撰集・賀 鏡山
くもりなき 君が御代には 鏡山 のどけき月の 影もみえけり