和歌と俳句

西行

池の面にかげをさやかにうつしもて水かがみ見る女郎花かな

たぐひなき花の姿を女郎花池の鏡に映してぞ見る

思ふにも過ぎてあはれにきこゆるは萩の葉みだる秋の夕風

おしなべて木草の末の原までもなびきて秋のあはれ見えけり

をじか伏す萩咲く野邊の夕露をしばしもためぬ萩の上風

あたりまであはれ知れともいひがほに萩の音する秋の夕風

吹きわたる風も哀をひとしめていづくも凄き秋の夕ぐれ

新古今集
おぼつかな秋はいかなるゆゑのあればすずろにもののかなしかるらん

続後撰集
何事をいかに思ふとなけれども袂乾かぬ秋の夕暮

なにとなくものがなしくぞ見え渡る鳥羽田の面の秋の夕暮

ねざめつつ長き夜かなといはれ野に幾秋までも我が身へぬらむ

おほかたの露には何のなるならむ袂におくは涙なりけり

山里の外面の岡の高き木にそぞろがましき秋の蝉かな

新勅撰集
玉にぬく露はこぼれてむさし野の草の葉むすぶ秋の初風

穗に出でてしののを薄まねく野にたはれてたてる女郎花かな

花をこそ野邊のものとは見に來つれ暮るれば虫の音をも聞きけり

萩の葉を吹き過ぎて行く風の音に心みだるる秋の夕ぐれ

晴れやらぬみ山の霧の絶え絶えにほのかに鹿の聲きこゆなり

鹿の音をかき根にこめて聞くのみか月もすみけり秋の山里

庵にもるのかげこそさびしけれ山田のひたの音ばかりして

わづかなる庭の小草の白露をもとめて宿る秋の夜の月

秋の夜の空に出づてふ名のみして影ほのかなる夕月夜かな

天の原月たけ昇る雲路をばわきても風の吹き払はなん

播磨潟灘のみ沖に漕ぎ出でてあたり思はぬ月をながめん

慕はるる心やゆくと山の端にしばしな入りそ秋の夜の月