和歌と俳句

西行

清見潟月すむ夜半のうき雲は富士の高嶺の烟なりけり

水錆ゐる池の面の清ければ宿れる月もめやすかりけり

やどしもつ月の光の大澤はいかにいづこもひろ澤の池

池に澄む月にかかれる浮雲は払ひ残せる水錆なりけり

水なくてこほりぞしたる勝間田の池あらたむる秋の夜の月

清見潟おきの岩こすしら波に光をかはす秋の夜の月

山の端を出づる宵よりしるきかなこよひ知らする秋の夜の月

かぞへねど今宵の月のけしきにて秋の半を空に知るかな

秋はただ今宵一夜の名なりけりおなじ雲井に月は澄めども

入りぬとや吾妻に人は惜しむらん都に出づる山の端の月

身にしみてあはれ知らする風よりも月にぞ秋の色はありける

虫の音にかれゆく野辺の草むらにあはれを添へて澄める月影

何事も変りのみゆく世の中におなじ影にて澄める月かな

くまもなき月のひかりをながむればまづ姨捨の山ぞ戀しき

月さゆる明石のせとに風吹けば氷の上にたたむしら波

続後撰集
天の原おなじ岩戸を出づれども光ことなる秋の夜の月

限りなくなごり惜しきは秋の夜の月にともなふあけぼのの空

こよひはと心えがほにすむ月の光もてなす菊の白露

雲消えし秋の半ばの空よりも月は今宵ぞ名におへりける

雲消ゆる那智の高嶺に月たけて光をぬける瀧のしら糸

出でながら雲に隠るる月影を重ねて待つや二村の山

をしむ夜の月にならひて有明のいらぬをまねく花薄かな

花すすき月の光にまがはまし深きますほの色に染めずは

月澄むと荻植ゑざらん宿ならばあはれ少き秋にやあらまし

花の色を影に映せば秋の夜の月も野守の鏡なりけり