後鳥羽院御製
このねぬる 朝けの風の をとめ子が 袖ふる山に 秋やきぬらむ
後京極摂政前太政大臣良経
風の音に 今日より秋の たつたひめ 身にしむ色を いかでそむらむ
千五百番歌合に 大蔵卿有家
はま風に すずしくなびく 夏草の 野島がさきに 秋はきにけり
正三位知家
わたのはら 朝みつしほの いやましに すずしくなりぬ 秋の初風
藤原隆信朝臣
いまさらに きけばものこそ かなしけれ かねておもひし 秋の初風
久安百首歌に 大炊御門右大臣公能
いつしかと けさふく風の 身にしみて 秋の色にも なりにけるかな
清慎公の家の屏風に 貫之
いつもふく 風とはきけど 荻の葉の そよぐ音にぞ 秋はきにける
小野小町
ながめつつ すぐる月日も しらぬまに 秋のけしきに なりにけるかな
山田法師
荻の葉ぞ 風にみだれて 音すなる ものおもふほどに 秋やきぬらむ
後深草院弁内侍
おく露は 草葉のうへと おもひしに 袖さへぬれて 秋はきにけり
名所歌奉りける時 前中納言定家
秋とだに ふきあへぬ風に 色かはる 生田の杜の 露の下草
建暦二年、松尾社歌合に、初秋風 前中納言定家
あらたまの ことしもなかば いたづらに 涙かずそふ 荻のうは風
建保三年五首歌合に、行路秋 従二位家隆
たまほこの 道もやどりも しら露に 風のふきしく をののしのはら
寂蓮法師
今よりの 秋の夜風や いかならむ けさだに葛の うらみがほなる
よみ人しらず
秋風の ふきただよはす しら雲は たなばたつめの あまつひれかも
山辺赤人
ひととせに ただ今宵こそ たなばたの 天の河原に わたるといふなれ
山上憶良
ひさかたの あまのかはべに 舟よせて こよひか君が わたりきまさむ
寛和二年内裏歌合に 堀河右大臣頼宗
たなばたの いかにさだためて 契りけむ あふことかたき こころながさを
従三位行能
天の河 あさせふむまに 更くる夜を うらみてわたる 鵲のはし
前大納言隆季
さぬる夜の あまのかはらの 岩枕 そはたてあへず あけぞしにける