和歌と俳句

続後撰和歌集

十一

恵慶法師
くれなゐに 色どる山の こずゑにぞ 秋のふかさも まづしられける

寂縁法師
よとともに もえて年ふる 伊吹山 秋は草木の 色にいでつつ

参議経常盛
秋霧の たえまにみゆる もみぢばや たちのこしたる 錦なるらむ

建保二年内大臣家百首歌に 前中納言定家
やまもとの 紅葉のあるじ うとけれど 露も時雨も 程はみえけり

土御門院御製
散りつもる 紅葉に橋は うづもれて 跡たえはつる 秋のふるさと

順徳院御製
おとは河 秋せく水の しがらみに あまるも山の 木の葉なりけり

大蔵卿有家
秋ふかみ となせにたきつ もみぢばは 名にたつ山の 嵐なりけり

太宰権帥為経
ゆく水の ふちせもわかず 飛鳥川 秋の紅葉の 色にいでつつ

よみ人しらず
あしひきの 山路は秋ぞ まどひける つもれる紅葉 跡しなければ

清慎公家屏風に 貫之
しぐれふる かみな月こそ ちかからし 山おしなべて 色づきにけり

法性寺入道前関白太政大臣忠平
かりふきの 草の庵の ひまをあらみ 時雨とともに 山田をぞもる

基俊
ふきちらす 峰の嵐ぞ うらめしき まだ秋はてぬ あたら木の葉を

建長二年九月 前大納言為家
そめもあへず しづるるままに 手向山 もみぢをぬさと 秋風ぞ吹く

藤原伊嗣朝臣
秋のゆく 山は手向の 名にふりて 木の葉やぬさと 散りまがふらむ

藤原親継
嵐ふく もみぢのにしき かみよより 秋の手向の 色ぞかはらぬ

藤原清正
風ふけば ぬさとちりかふ 紅葉こそ 過行く秋の 手向なりけれ

和泉式部
我ならぬ 人もさぞみむ 長月の ありあけの月に しりしあはれは

殷富門院大輔
たぐひなく 心ほそしや ゆく秋の すこし残れる ありあけの月

前中納言定家
いかにせむ きほふこのはの こがらしに たえずものおもふ 長月の空

祐子内親王家紀伊
おとにきく 秋のみなとは 風にちる 紅葉の舟の 渡なりけり

前大納言基良
いく秋か くれぬとばかり 惜しむらむ 霜ふりはつる 身をば忘れて

権大納言実雄
しばしだに 尚たちかへれ 真葛原 うらがれてゆく 秋のわかれ路

藤原教雅朝臣
初霜の ふるからをのの まくずはら うらがれてのみ かへる秋かな

藤原信実朝臣
もみぢ葉を 風にまかする 手向山 ぬさもとりあへず 秋はいぬめり

皇太后宮大夫俊成<.
山路をば おくりし月も あるものを 捨ててもくるる 秋の空かな

堀河院に百首奉りける時 祐子内親王家紀伊
たまさかに あひてわかれし 人よりも まさりてをしき 秋の暮かな

素性法師
もみち葉に 道はうもれて 跡もなし いづくよりかは 秋のゆくらむ