和歌と俳句

西行

雲ならで おぼろなりとも 見ゆるかな 霞かかれる 春の夜の月

新古今集・雑歌
山がつの 片岡かけて しむる庵の さかひにたてる 玉の小柳

なかなかに 風のおすにぞ 亂れける 雨にぬれたる 青柳のいと

見渡せば 佐保の川原に くりかけて 風によらるる 青柳の糸

水底に ふかきみどりの 色見えて 風に浪よる 川柳かな

待つにより 散らぬ心を 山ざくら 咲きなば花の 思い知らなん

誰かまた 花を尋ねて よしの山 苔ふみわくる 岩つたふらむ

今さらに 春を忘るる 花もあらじ やすく待ちつつ 今日も暮らさん

おぼつかな いづれの山の 峰よりか 待たるる花の 咲きはじむらむ

空に出でて いづくともなく 尋ぬれば 雲とは花の 見ゆるなりけり

雪閉ぢし 谷の古巣を おもひ出でて 花にむつるる 鶯の声

よしの山 雲をはかりに 尋ね入りて 心にかけし 花を見るかな

おもひやる 心や花に ゆかざらむ 霞こめたる みよしのの山

千載集
おしなべて 花のさかりに なりにけり 山の端ごとに かかる白雲

まがふ色に 花咲きぬれば よしの山 春は晴れせぬ 嶺の白雲

吉野山 梢の花を 見し日より 心は身にも 添はずなりにき

あくがるる 心はさても 山櫻 ちりなむ後や 身にかへるべき

花見れば そのいはれとは なけれども 心の内ぞ 苦しかりける

白河の 梢を見てぞ なぐさむる 吉野の山に かよふ心を

白河の 春の梢の うぐひすは 花の言葉を 聞くここちする

ひきかへて 花見る春は 夜はなく 月見る秋は 昼はなからん

花散らで 月は曇らぬ 世なりせば ものを思はぬ わが身ならまし

たぐひなき 花をし枝に 咲かすれば 桜に並ぶ 木ぞなかりける

身を分けて 見ぬ梢なく つくさばや よろづの山の 花の盛を

櫻さく よもの山邊を かぬる間に のどかに花を みぬ心地する