和歌と俳句

藤原良経

南海漁父百首

四方の海風ものどかになりぬなり波のいくへに春の立つらむ

春日野の若菜は袖にたまれども猶ふる雪を打ち拂ひつつ

唐崎や春のさざなみうちとけて霞を流す志賀の山風

新勅撰集・春
難波津に咲くやむかしの梅のはな今も春なる浦風ぞ吹く

春のいろは花ともいはじ霞より零れて匂ふ鶯のこゑ

春風に柳やきしを拂ふらむ波にかたよる池のをしどり

澤にすむ鶴のこころもあくがれぬ春は雲路のうちかすみつつ

春はただ朧月夜と見るべきを雪にくまなき越の白山

今はとて山とびこゆる雁がねの涙つゆけき花の上かな

初瀬山をのへの鐘の明け方に花よりしらむ横雲の空

またも来む花にくらせるふるさとの木の間の月に風かをるなり

おもかげに紅葉の秋の立田山ながるる花も錦なりけり

かをるなり吉野の瀧の雲の波その水上を花の澪にて

みるままに花も霞も無かりけり春をおくるは峰の松風

春やいま逢坂こえて帰るらむ夕つげ鳥の一聲ぞする

山の端も霞の衣なれなれて一夜の風にたち別るなり

夏の夜も闇はあやなし橘をながめぬ空に風かをるなり

卯の花をおのが月夜と思ひけり聲もくもらぬほととぎすかな

雨はるる軒の雫に影みえてあやめにすがる夏の夜の月

名残までしばしきけとやほととぎす松のあらしに鳴き過ぐなり