和歌と俳句

正岡子規

1 2 3 4 5 6 7

鶴の声これより空の長閑なり

うららかや女つれだつ嵯峨御室

あたたかに白壁ならぶ入江哉

病人の巨燵消えたる余寒かな

君行かばわれとどまらば冴返る

野辺送りきのふもけふも冴え返る

毎年よ彼岸の入に寒いのは

初午や土手は行来の馬の糞

人もなし野中の杭の凧

摘草や三寸程の天王寺

雛祭り二日の宵ぞたのもしき

めでたしや娘ばかりの雛の宿

旅人や馬から落す草の餅

我庭に歌なき妹の茶摘

はりもののもみ衣匂ふ春日

旅籠屋に夕餉待つ間の暮遅し

霞んだり曇つたり日の長さ

うつくしき春の夕や人ちらほら

春の夜やくらがり走る小提灯

行く春のもたれ心や床柱

草の戸や春ををしみに人のくる

下町は雨になりけり春の雪

簑見ても旅したく成る春の雨

居酒屋の喧嘩押し出す朧月

畑打や草の戸つづく内裏跡

故郷やどちらを見ても山笑ふ

や畠つづきの寺の庭

鶯の覚束なくも初音哉

雀より鶯多き根岸

から臼に落て消たる雲雀

鳴くや庭の中なる東山

雉鳴くや背丈にそろふ小松原

白魚や椀の中にも角田川

俎板に鱗ちりしく桜鯛

ひらひらと風に流れて一つ

蛤の荷よりこぼるるうしほ哉

すり鉢に薄紫のかな

面白や馬刀の居る穴居らぬ穴

名所に住むやさく只の家

紅梅の隣もちけり草の庵

辻まちの車の上に

菅笠やはらりとかかる柳哉

草臥てよし足引の山櫻

伽羅くさき風が吹く也

三井寺をのぼるともしや夕櫻

遅桜静かに詠められにけり

十三の年より咲て姥桜

釣鐘の寄進出来たり花盛

櫻狩上野王子は山つづき

すさましや花見戻りの下駄の音

初旅や木瓜もうれしき物の数

一籠の蜆にまじる根芹

蕗の薹福寿草にも似たりけり

苗代のへりをつたふて目高哉

すみきるや苗代水の上流れ

垣ごしに菊の根わけてもらひ鳬

萍や池の真中に生ひ初る

春老てたんぽぽの花咲けば散る

山陰に虎杖森のごとくなり

風吹て山吹蝶をはね返し

菜の花の野末に低し天王寺

ふらふらと行けば菜の花はや見ゆる